<<< 7.ぼけても心は生きている |
目次 >>>

家族が「認知症ではないか」と心配しているあなたへ

家族の会について「家族の会」についてお話ししましょう

私たち夫婦が母の介護に直面したとき、「家族の会」に支えられたと言いましたが、この会のことをお話ししましょう。
「家族の会」は、1980年の結成ですから、もう30年以上も活動を続けている団体なんですね。何の社会的な理解も支援もなかった時代に家族どうしの励ましあいから始まり、一貫して、認知症の人と家族を支え、社会に認知症の理解を求めて、全国各地で活動しているんですよ。

活動の内容はこのようなものです。

家族のつどい

介護者家族のつどい 風景46都道府県にある支部で定期的につどいを開いています。家族同士の交流ができ、介護の先輩から助言や、治療や薬、ケアのことなど専門家の話を聞くことができます。本音で話ができ、明日の介護への勇気を養える場になっています。施設見学等も行っています。
またご本人を同伴したりして、一泊二日の旅行に出かけたりもしています。

相談

電話相談の様子本部ではフリーダイヤルの電話相談を行っています。相談員は介護経験者ですから、介護する人の立場になって開いてくれますよ。一人で悩まず、いつでも気軽に相談してくださいね。

電話相談 0120-294-456
土・日・祝日を除く毎日・10時~15時
なお、各支部でも電話相談を行っています。

会報

ぽ~れぽ~れ会報「ぽ~れぽ~れ」が毎月送られてきます。
ニュースや医学的知識、お便りなど、たくさんの内容が盛り込まれていて、とても役に立ちます。各支部でも、支部だよりを出しているので身近な情報が得こられます。
また、ホームページでは介護や医療・世界の情報などいろいろ載っています。子供向けのホームページもあるんですよ。紙芝居形式でわかりやすいものです。一度のぞいてみてくださいね。

啓発、国際交流

世界アルツハイマーデー29月21日の世界アルツハイマーデーを中心に、全国一斉の街頭宣伝や講演会などに積極的に取り組んでいます。認知症は世界的な問題で、国際アルツハイマー病協会(ADI)という組織があり、地球親模の活動をしています。日本の「家族の会」もその一員で、各国と交流しているんです。2004年には日本で国際会議があって、世界中から4,000人以上の人が集まりました。
国際会議では、国内で初めて、認知症の人本人が、思いを発表されて、大きな反響を呼びました。
それ以後、認知症の人をめぐる動きも大きく変わってきたのですから、画期的な会議だったんですね。この認知症という言葉も、国際会議の直後に痴呆ということばが不適切ということで、改められた、新しい言葉です。

若年期認知症、本人への取り組み

認知症はお年寄りだけの問題でなく、若い人の場合は、経済的な問題や、子供の教育、就職、結婚に関する問題など、若いがゆえの深刻な悩みがあります。
このようなことについて、実態調査に基づき国へ要望したり、会報を通して情報提供したりしてきました。
また、支部によっては、本人のつどいを行っているところもあります。認知症の人本人の思いを聞き、ご本人の気持ちに添ったケアが進むように、取り組みを始めています。

調査・研究

毎年、認知症に関する調査・研究を行っています。2002年には、国内外でも画期的な「ぼけの人の思いを知るアンケート」を、2003年には本人の聞き取り調査を行いました。
また、毎年、認知症への取り組みを発表し、社会的援助のあり方を問う全国研究集会を開催しています。
俳錮ネットワークなど、この全国研究集会から全国に広まっていったものもあります。

提言提出行政への要望

結成当初から、認知症に関する施策の充実を求めて、実態調査に基づき、要望を行い、対策の前進を促してきました。
ご本人の思いや家族の苦労や悩みを、社会への「声」にすることに取り組み続けているのです。

ぼけても心は生きている

このことが、世界中の人に理解され、「ぼけても安心して暮らせる社会」が実現するように、ご本人も家族もそして専門職の人たちも、ボランティアで力をあわせている
団体なんですよ。


「家族の会」では、会員を募集しています。

介護家族、認知症の本人だけでなく、どなたでも入会出来ます。入会があなたとなかまを勇気づけ社会を良くする力になります。

全国の介護家族や専門職など、約10,000人の仲間がいます。ご入会頂くと、

  • 介護者に勇気を与える会報「ぽ~れぽ~れ」を毎月、お届けします。
  • 全国で開かれる「つどい」にご参加頂けます。
  • 全国対象のフリーダイヤル電話相談(0120-294-456)と各支部の電話相談。

など、介護を支援する活動にご参加頂けます。

●入会に関する資料をお送りします。資料はオンラインでも見ることができます。

●オンラインで入会の手続きも出来ます。

上記で入会のお申し込みをして下さい。

同時に年会費(5000円)をお送り下さい。年会費の送金方法

(1ヶ月以内にご送金のない場合は、個人情報保護の観点から、全てのデータを削除し、ご連絡も差し上げません。)

入会の手続きの完了後、会報(毎月1回発行)をお送りします。住所・お名前・会員番号をご確認ください。
(※毎月13日頃に会報を発送しますので、入金日によっては新規資料をお送りするのに多少お時間をいただく場合があります。)

公益社団法人認知症の人家族の会
<<< 7.ぼけても心は生きている |目次 >>>