【代表者】 佐藤和子
【住所】〒960-8141 福島市渡利字渡利町9-6
【電話番号】024-521-4664
【ファックス】024-521-4664
電話相談
福島県認知症コールセンター
電話相談(月~金10時~16時) 土・日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は除く
【電話番号】024-522-1122
認知症コールセンターの案内|社会福祉法人 福島県社会福祉協議会(公式ホームページ)
つどい開催場所 地図(Google Map) ← クリックすると大きなGoogleマップが表示されます。
こおりやまケアラーポータル 郡山市周辺で働く人の仕事と介護両立支援情報サイト
福島市の認知症に関する情報ページ ふくふくオレンジページ | ふくふくオレンジフェスタ
支部からの投稿

2025年4月20日投票 郡山市長選挙について立候補者の方々に認知症施策についてアンケートを行いました
立候補者への公開質問状 PDF 4月13日時点で立候補者の4名全員からのご回答はいただけていませんが、告示となりましたので回答いただいた内容を公開します。 選挙管理委員会事務局 – 郡山市公式ホームページ

福島県支部第41回総会記念講演会(5月10日)開催のお知らせ
福島県支部では5月10日(土)の総会後に講演会を開催します。講演会は福島県矢吹町の認知症疾患医療センターである福島県立ふくしま医療センターこころの杜院長橘髙一氏より認知症の早期発見と予防についてお話を伺います。ぜひご参加 […]

2024年世界アルツハイマー(認知症)月間/福島県支部・福島県内の取り組み
【「オレンジ・ランプ」映画上映会&丹野智文さん講演会 2024年10月12日】 「認知症と共に生きる」オレンジ・ランプ映画上映会&丹野智文さん講演会 10月12日 | 公益社団法人認知症の人と家族の会 【地区会街 […]

「認知症と共に生きる」オレンジ・ランプ映画上映会&丹野智文さん講演会 10月12日
認知症の人と家族の会福島県支部では第31回世界アルツハイマーデー記念講演会として、「オレンジ・ランプ」映画上映会と映画のモデルとなった丹野智文さん(一般社団法人 認知症当事者ネットワークみやぎ代表理事、認知症本人大使、 […]

認知症介護のための家族支援プログラム 福島県支部
認知症の方の介護者のみなさんへ 講座受講で介護負担の軽減を!!この講座は「公益社団法人認知症の人と家族の会」の活動で培ってきた介護者支援のノウハウをもとに作りました。知識の取得・仲間づくり・個別相談などそれぞれのご家族に […]

福島県支部第40回総会記念講演会「『共生社会の実現を推進するための認知症基本法』を考え認知症とともにあゆむまちづくりを」開催(5月11日)のお知らせ
実施概要 【日 程】2024年5月11日(土)13:30~15:30 【会 場】郡山市総合福祉センター 5階集会室(郡山市朝日1丁目29-9 郡山市役所北側) ※郡山市役所駐車場(2時間まで無料)をご利用ください。混雑も […]

福島県支部 世界アルツハイマーデー・月間活動について
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と […]

福島県支部福島地区会 世界アルツハイマーデー活動のお知らせ
第5回ふくふくオレンジフェスタ 開催のご案内 | 福島市の認知症に関する情報ページ ふくふくオレンジページ 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハ […]

福島県支部郡山地区会 世界アルツハイマーデー活動のお知らせ
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と […]

9月の啓発活動は“いごくミーティング”と共に9月16日(土)に行います/福島県支部いわき地区会
9月16日(土)にいわき芸術文化交流館アリオスにおいて、いわき市主催による“いごくミーティング”が開催されます。今回のテーマは、「ジンセイカイギってなんのため?考えるday!」。縁起でもないとタブー視されがちな「死」や […]
関連情報