本人(若年)のつどい(2023年7月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

各地のつどい(2023年7月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

各地のつどい(2023年6月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

2023年度 総会ご案内

公益社団法人認知症の人と家族の会では、下記の通り2023年度総会を開催します。 Zoom(ビデオ会議システム)を使い、その様子を全国にYoutubeを使ってライブ配信を行います。 日時 2023年6月10日(土)13:0 […]

本人(若年)のつどい(2023年6月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

認知症(中重度)の人の在宅生活を継続するための家族の関わり方に関する調査研究事業

2023年3月、認知症の人と家族の会では、令和4年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)により事業を実施し、報告書およびガイドブックを作成いたしました。 2022年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助事業 […]

全国研究集会2023 in 香川 2023年10月22日(日)開催 体験・実践発表募集

認知症の人と家族への援助をすすめる第39回全国研究集会 in 香川 テーマ:「創はじめる Hajimeru」―未来を見据えた家族・医療・介護・地域それぞれの在り方― 日時:2023年10月22日(日) 場所:香川県民ホー […]

6月「つどい」のご案内

日時:6月18日(日)13:00~15:00 場所:桃陽会館   大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35   JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 参加費:会員は無料、非会員の方は資料代500円をいただきます。 / こんな記事も […]

5月つくしの会報告

5月のつくしの会は、大阪福祉専門学校から9名の生徒と引率者2名が実習の為参加され、賑やかな会となりました。

茨城 6月活動予定

メロン🍈、こだまスイカ🍉…旬を迎えた茨城の果物が店頭に並び始めました。 6月の予定をお知らせします。第1木曜日開催の「介護者のつどい」は、あす~6月1日(木)開催です。 【2023年6月】 […]

みやざき

6月のオレンジカフェ古旧庵 のご案内

日時:6月8日(木) 13:00~15:30 場所:古旧庵  問合せ 宮崎県支部 0985-22-3803 こんな記事も読まれています。 2023年度「つどい」「つくしの会」のご案内 宮崎県支部 5月 各地区のつどいにつ […]

みやざき

宮崎県支部 6月 各地区のつどいについて

■県央地区(0985-22-3803)  日時:6月17日(土) 13:30 ~15:00  場所:宮崎市総合福祉保健センター(花山手)視聴覚室 ■県北地区(0982-63-7076) ・日向会場  日時:6月10日(土 […]

認知症の人と家族の暮らしを支える手引き|郵送 

「家族の会」は、「【報告書】中等度・重度認知症の人の在宅生活継続に関する調査(2023年3月発行)」をもとに、「認知症が進行しても在宅生活を継続していく工夫・ヒント」を盛り込んだ、冊子を作成しました。 下記のURLからダ […]

東濃地区6月カフェ/つどいの開催のお知らせ

毎年恒例、土岐市 織部の里公園で菖蒲鑑賞に出かけます。 認知症カフェ ふぁみりーカフェ  いつまでも私らしく安心して暮らせるように。  コーヒーを飲みながら一息つきませんか。  話しませんか。認知症のこと。 日時:毎月2 […]

東京都支部

6月のオンライン会員のつどい

東京都支部

6月会員のつどい 申し込み制

東京都支部

6月21日オレンジカフェ開催

福島県支部 第39回総会記念講演会

公益社団法人認知症の人と家族の会福島県支部では5月21日に支部総会を開催します。総会終了後、午後から、地域の家庭精神科、こころと脳のホームドクターとして、会津若松市で診察をされている後藤大介先生をお迎えして講演会を開催し […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』

認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 日時:2023年6月3日(土) 午後1時30分~ 対象:若年性認知症の人、その可能性や不安のある人と、ご家族 内容:認知症本人同士、家族同士の交流、情報交換など 参加費:無 […]

とうのう地区 明知鉄道 寒天列車の旅

とうのう地区のみなさんと地元の明知鉄道の寒天づくしの懐石料理を寒天列車で頂きました。 参加された皆さんからです。 「雨もやんで良かったです。主人(若年性認知症本人)も楽しかったようで、寒天列車のことは覚えていて、今日も色 […]

みやざき

宮崎県支部 5月 各地区のつどいについて

■県央地区(0985-22-3803)  日時:5月20日(土) 13:30 ~15:00  場所:市民プラザ 総会後つどい ■県北地区(0982-63-7076) ・延岡会場  日時:5月13日(土) 13:00 ~1 […]

みやざき

5月のオレンジカフェ古旧庵 のご案内

日時:5月11日(木) 13:00~15:30 場所:古旧庵  問合せ 宮崎県支部 0985-22-3803 こんな記事も読まれています。 5月「つくしの会」のご案内 2023年度「つどい」「つくしの会」のご案内 各地の […]

初回電話相談の記録用紙から AIが捉えた相談者の実態と今後の相談対応のヒント-2019年度の電話相談より- 

エーザイ(株)の協力を得て、2019年度に本部の電話相談で受けた初回電話相談記録をAIが解析した内容から見える相談者の実態と、その現状を電話相談に活かしていただくためのヒントをまとめました。 初回電話相談の記録用紙から  […]

東京都支部

5月の会員のつどい

岐阜地区 5月つどいの開催のお知らせ

名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 5月11日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 羽島つどい 5月1 […]

介護保険・社会保障専門委員会

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#34【介護保険部会編】

介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~来期の事業計画づくりに向けた審議が始まっています~    昨年の12月20日に、社会保障審議会介護保険部会(「部会」)からの「答申」にあたる「介護保険制度の見直しに関する […]

つどい5月・6月予定

*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 葉市中央区千葉港4-5県社会福祉センター4F  電話:043-204-8228 F […]

東京都支部

4月20日会員のつどい報告

東京都支部

4月開催オンラインの会員のつどい報告

電話相談のご案内

大阪府支部  認知症電話相談のご案内です。 毎週、月・水・金曜日の11 時から15 時まで、ベテラン介護者の相談員が、皆さまからの相談を電話で受け付けています(秘密は厳守します)。 電話番号:06-6626-4936 お […]

東濃地区5月カフェ/つどいの開催のお知らせ

認知症カフェ ふぁみりーカフェ  5月分開催は中止です  いつまでも私らしく安心して暮らせるように。  コーヒーを飲みながら一息つきませんか。  話しませんか。認知症のこと。 日時:毎月2日 2023年5月2日(火) 1 […]

2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日)

日本医療政策機構主催、認知症の人と家族の会/日本認知症国際交流プラットフォームの共催において、2023年5月28日(日)に、2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から […]

「人生会議」普及・啓発動画公開/厚生労働省

厚生労働省から「人生会議」(もしものときのために、望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組)についての動画が公開されました。 アニメーション1「大切にしていることを信頼 […]

東京都支部

5月10日えこだカフェ開催

令和5年度 大分県支部 定期総会&講演会開催のお知らせ

令和5年度 大分県支部 定期総会&講演会 【日時】2023年5月20日(土)10:30開始 【場所】大分県社会福祉介護研修センター 3階 大ホール 【定期総会】10:30~正午まで 活動報告、活動計画、会計報告・ […]

みんなの市民サミット2023~G7広島サミットに市民の声を届ける~ 

 G7広島サミットが開かれるのを前に、市民の立場から世界の首脳に発信をする取り組み「みんなの市民サミット2023」が広島県で開催されます。  この「市民サミット」分科会において「認知症の人と家族の会」(本部・広島県支部) […]

東京都支部

4月オンラインの会員のつどい

2023年度つどい4月・5月の予定

どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部  〒260-0026  千葉市中央区千葉港 4-5 県社会福祉センター4F     ➡新た […]

「第3回 医師 早川一光を語る会」開催のお知らせ

第3回 医師 早川一光を語る会(「僕の先生は患者さん、家族、そして地域」)は、会場参加とオンライン形式で開催されます。会場の京都市にお越しになれない場合はインターネットにつながる環境があれば、パソコンやスマートフォンで参 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』

認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 日時:2023年5月6日(土) 午後1時30分~ 対象:若年性認知症の人、その可能性や不安のある人と、ご家族 内容:認知症本人同士、家族同士の交流、情報交換など 参加費:無 […]

岐阜地区 4月つどいの開催のお知らせ

名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 4月6日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 各務原つどい 4月1 […]

各地のつどい(2023年5月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年5月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

【官民協】認知症の民間サービスの開発・展開の情報

 当会代表理事が委員を務める「認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ」において、「認知症予防に関する民間サービスの開発・展開にあたっての提言」と「当事者参画型開発の手引き」の2つが発表されました。 認知症予防 […]

みやざき

4月のオレンジカフェ古旧庵 のご案内

日時:4月6日(木) 13:00~15:30 場所:古旧庵  問合せ 宮崎県支部 0985-22-3803 こんな記事も読まれています。 宮崎:2月 オレンジカフェ古旧庵 中止します 宮崎県支部 5月 各地区のつどいにつ […]

みやざき

宮崎県支部 4月 各地区のつどいについて

■県央地区(0985-22-3803)  日時:4月15日(土) 13:00 ~15:00  場所:宮崎市総合福祉保健センター2F(花山手) ■県北地区(0982-63-7076) ・日向会場  日時:4月8日(土) 1 […]

あんきの会『お花見会』のお知らせ

あんきの会で『お花見会』を開催いたします。皆さんと一緒にお花見を楽しみませんか。ぜひ、ご参加をお待ちしています。 日時:2023年4月1日(土) 11時00分(集合時間) 集合場所:青木さんち(土岐市土岐津町高山337- […]

レビー小体型認知症サポートネットワーク(DLBSN)福岡 研修会・交流会

レクチャー 「レビー小体型認知症について」 福岡大学医学部 脳神経内科教授 DLBSN福岡 顧問医 坪井義夫 先生 日時 :2023年4月13日(木)18:00~ 場所 :BiVi(ヴィヴィ)福岡6階 会議室       […]

若年性認知症カフェ「なんぱく」4月

日時 :2023年4月21日(金)13:00~15:00 場所 :日本福音ルーテル博多教会     〒812-0028福岡県福岡市博多区須崎町3-9 連絡先:090-9070-6922 星子

京築のつどい 4月

日時 :2023年4月27日(木)10:00~12:00 場所 :行橋市地域ケア複合センター 福岡県行橋市大字金屋 連絡先:0930-26-2370 阿部

ケアラーズカフェ「みとまさん家」4月の予定

日時 :2023年4月8日(土)24日(月)10:00~12:00 場所 :『みとまさん家』  連絡先: 090-322-2801 三苫 こんな記事も読まれています。 つどい3月・4月の予定 各地のつどい(2023年3月 […]

男性介護者と支援者の集い(九州ブロック)4月

日時 :2023年4月 1日(土)13:00~15:00 場所 :ガーデンパレスホテル(中央区天神4-8-15) 連絡先:080-1786-1756  下島 こんな記事も読まれています。 あまやどりの会(若年性認知症の人 […]

あまやどりの会(若年性認知症の人と介護家族のつどい)4月(対面参加)

日時 :2023年4月 1日(土)10:00~12:00 場所 :〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ  参加費: 無料 ZOOM: オンライン参加の方は申込必須(ID,パスワードを送り […]

4月 介護のつどい(ZOOM参加もできます)

身近な人の認知症について様々な悩みや葛藤を抱えた家族が集まり、同じ立場の人と交流します。一つとして同じ悩みはなく、家族の状況と複雑に絡み合った介護の難しさを痛感しますが、共に考え励まし会うことで元気づけられ、より良い介護 […]

4月「つどい」のご案内

日時:4月16日(日)13:00~15:00 場所:桃陽会館   大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35   JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 参加費:会員は無料、非会員の方は資料代500円をいただきます。 / こんな記事も […]

5月「つくしの会」のご案内

日時:5月12日(金)13:00~15:00 場所:桃陽会館   大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35   JR鶴橋駅、JR桃谷駅から徒歩10分 ※ご寄付:おひとり1回300円程度のご寄付をいただければありがたいです ※支部総 […]

2023年度「つどい」「つくしの会」のご案内

2023年度の「つどい」「つくしの会」開催日程のご案内です。 「つどい」は、偶数月第3日曜日 「つくしの会」は、奇数月第2金曜日に開催予定です。 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ヶ崎町2-35 JR鶴橋駅またはJR桃谷駅 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』

認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 日時:2023年4月1日(土) 午後1時30分~ 対象:若年性認知症の人、その可能性や不安のある人と、ご家族 内容:認知症本人同士、家族同士の交流、情報交換など 参加費:無 […]

東濃地区4月カフェ/つどいの開催のお知らせ

認知症カフェ ふぁみりーカフェ  いつまでも私らしく安心して暮らせるように。  コーヒーを飲みながら一息つきませんか。  話しませんか。認知症のこと。 日時:毎月2日 2023年4月2日(日) 13:30~15:30 開 […]

学びあいプラットフォームに宮城県支部の活動が紹介されます

令和4年より地域支援事業に追加された「認知症の人と家族の一体的支援事業」には、自治体、事業所など多くの団体が取り組まれています。具体的な企画運営方法や体制整備について学びあう機会を目指した研修会に、宮城県支部の活動が報告 […]

第4回 福島市在宅医療・介護連携支援センター「在タッチ」 市民公開講座 一人暮らしでも大丈夫!?知って安心。住み慣れた場所で最後まで過ごせる福島市

福島市在宅医療・介護連携支援センター(在タッチ)では市民のみなさまに在宅医療について広く知っていただきたく、YouTubeによる市民公開講座をオンデマンド配信で行います。福島県支部も後援として協力しています。 【参加費】 […]

介護保険・社会保障専門委員会

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#33【介護保険部会編】

介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~「給付と負担」については結論先送りだが、この夏に山場が~  厚生労働省は昨年末の12月20日に、社会保障審議会介護保険部会(「部会」)からの「答申」にあたる「介護保険制度の見直しに […]

東京都支部

4月の会員のつどいと支部総会

東京都支部

1月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」の報告

こんな記事も読まれています。 3月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」開催

東京都支部

3月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」開催

こんな記事も読まれています。 1月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」の報告

岐阜地区 3月つどいの開催のお知らせ

名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 3月2日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 羽島つどい 3月15 […]

障害者雇用対策基本方針を定める件(案)について

2018年改定から就労支援対象に若年性認知症が追加されている「障害者雇用対策基本方針」の見直しが予定されています。その内容について厚生労働省からパブリックコメント(意見募集)が行われています(3月9日まで)。 障害者雇用 […]

2023年度世界アルツハイマーデー標語公募

世界アルツハイマーデー標語、キャッチコピー募集は終了しました 世界アルツハイマーデー標語、キャッチコピーの募集は終了しました。たくさんの応募をいただき、ありがとうございました! 認知症の人と家族の会は、全都道府県に支部が […]

各地のつどい(2023年4月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年4月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

つどい3月・4月の予定

*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-3県社会福祉センター3F  電話:043-204-8228  […]

東濃地区3月カフェ/つどいの開催のお知らせ

認知症カフェ ふぁみりーカフェ  いつまでも私らしく安心して暮らせるように。  コーヒーを飲みながら一息つきませんか。  話しませんか。認知症のこと。 日時:毎月2日 2023年3月2日(木) 13:30~15:30 開 […]

東京都支部

3月の会員のつどい

福島県民健康セミナー動画公開のお知らせ

福島県支部が協力として参加した福島民報社主催の福島県民健康セミナー(健康長寿県の実現と認知症に理解を深める)の動画が公開されています。 第三回福島県民健康セミナー – YouTube 丹野智文さん出演 2023年1月29 […]

認知症フォーラム(講演会・マルシェ&交流会)のお知らせ

日 時:2023年3月4日(土)10:30~15:00 (10:30~講演会、 11:30~マルシェ、 13:00~交流会) 場 所:育徳コミュニティセンター 早川記念ホール 大阪市阿倍野区阪南町5-15-28 テーマ: […]

3月つくしの会

日時:3月10日(金)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35    JR・地下鉄 鶴橋駅またはJR桃谷駅から徒歩約10分 連絡先:大阪府支部 電話:06-6626-4936 Mail:de […]

【セミナー開催のご案内】K-ねっと 全国セミナー「最後まで自分らしく」を支えていくために~福祉関係者のための任意後見の基礎知識~ | 成年後見はやわかり

【セミナー開催のご案内】K-ねっと 全国セミナー「最後まで自分らしく」を支えていくために~福祉関係者のための任意後見の基礎知識~ | 成年後見はやわかり 「成年後見はやわかり」からセミナーのご案内です。 意思決定支援と任 […]

【確定申告】当会へご寄付を頂いた場合の税金控除

公益社団法人認知症の人と家族の会へご寄付いただいた皆様、ありがとうございます。 当会のご寄付(クラウドファンディングを含む)は、所得税(国の税金)控除を受けられます。また、京都府民・京都市民の場合は、ともに住民税(地方公 […]

VR認知症体験会 3月5日(福島県薬剤師会からの案内)

福島県薬剤師会さんからの案内です。VR認知症体験から認知症の方や家族を取り巻く課題について考えてみませんか? VR(バーチャルリアリティ)の技術を活用し、認知症の中核症状を一人称で体験するものです。 認知症になると、自身 […]

福島県からのお知らせ~フレイル予防について~

県支部世話人も委員として参加している福島県介護予防市町村支援委員会からの案内です。福島県からフレイル予防を啓発するポスター・ハンドブックが公開されました。 フレイル予防 – 福島県ホームページ

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』

3月は第2土曜日の 3 月11日(土) 午後1時30分~ です。お間違えの無い様にお願いします。 認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 日時:2023年3月11日(土) 午後1時30分~ 対象:若年性認知症の人 […]

岐阜地区 2月つどいの開催のお知らせ

名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 2月2日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) あすなろ絆会 2月1 […]

NHK ハートフォーラム「認知症バリアフリーサミット」

「認知症バリアフリーサミット」(NHKハートフォーラム)2月14日にライブ配信開催 | NHK厚生文化事業団 「認知症の人と家族の会」で後援しているNHK ハートフォーラムが、オンラインで「認知症バリアフリーサミット」と […]

「成年後見はやわかり」リニューアルオープン

厚生労働省のポータルサイト「成年後見はやわかり」がリニューアルオープンしました。 こんな記事も読まれています。 【セミナー開催のご案内】K-ねっと…

オンライン認知症ケア講演会『若年性認知症の人の支援を考える』のお知らせ

令和5年3月4日(土)13:30~開催します。参加費無料です。 ●伝えたい・・・若年性認知症と診断された本人と家族の思い ●若年性認知症の人が利用できる制度やサービスを考えよう ●こんな時どうしたらいいのか?サービス利用 […]

各地のつどい(2023年3月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年3月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

東京都支部

終末期を考える会

こんな記事も読まれています。 各地のつどい(2023年2月)

東京都支部

2月会員のつどい

東京都支部

2月オンラインの会員のつどい

つどい2月・3月の予定

*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。  公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部  〒260-0026  千葉市中央区千葉港4-3県社会福祉センター3F  電話:043-204-82 […]

東濃地区2月カフェ/つどいの開催のお知らせ

認知症カフェ ふぁみりーカフェ  いつまでも私らしく安心して暮らせるように。  コーヒーを飲みながら一息つきませんか。  話しませんか。認知症のこと。 日時:毎月2日 2023年2月2日(木) 13:30~15:30 開 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』

認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 日時:2023年2月4日(土) 午後1時30分~ 対象:若年性認知症の人、その可能性や不安のある人と、ご家族 内容:認知症本人同士、家族同士の交流、情報交換など 参加費:無 […]

みやざき

宮崎:2月 オレンジカフェ古旧庵 中止します

コロナの感染者が増えていますので、下記のオレンジカフェを中止いたします。直前の連絡で申し訳ありません。 次回は、3月9日(木)の予定です。 電話 0985-22-3803 こんな記事も読まれています。 宮崎県支部 4月  […]

東京都支部

1月の会員のつどい

レカネマブのアメリカ食品医薬品局(FDA)での新薬承認報道について

(代表理事コメント) 2023年1月7日 公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鈴木 森夫  早期アルツハイマー病に対する治療薬として、エーザイ株式会社とバイオジェン社が現在開発中の抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィ […]

岐阜地区 1月つどいの開催のお知らせ(一部中止のおしれせ)

1月27日(金)『もとすつどい』は、降雪のため中止とします。 名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 1月12日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野 […]

みやざき

宮崎県支部 2月 各地区のつどいについて

コロナの状況により開催できるか直前の判断となります。来られる方は事前に連絡下さい。 ◆県央地区 (0985-22-3803) 「つどい」 2月18日(土)  13:00~15:00     宮崎市総合福祉保健センター2F […]

各地のつどい(2023年2月)

つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年2月)

つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]