
本人(若年)のつどい(2024年1月)
つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

各地のつどい(2024年1月)
つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

各地のつどい(2023年12月)
つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年12月)
つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

介護保険ニュース#7
今回は、第234回社会保障審議会介護給付費分科会(2023年12月4日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第234回社会 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#41【介護給付費分科会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~令和6年度報酬改定に向けての必要な対応力強化とその提案~ 11月27日13:30から16:00まで日比谷国際ビルコンファレンススクエア8D参集及びWEBによるハイフレックス形 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』1月開催のご案内
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 5月にあんきの会のみなさんとBBQを行いました。やっと、行うことができました。 こんな記事も読まれています。 本人(若年)のつどい(2023年10月) 東濃地区『オレンジ・ […]

岐阜地区 12月つどいの開催のお知らせ
名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 12月7日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 岐阜つどい 12月 […]

介護保険ニュース#6
今回は、第233回社会保障審議会介護給付費分科会(2023年11月30日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第233回社 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#40【介護給付費分科会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~施設サービス等の報酬改定議論と事業所などの経営状況報告~ 厚生労働省社会保障審議会第231回介護給付費分科会(「分科会」)は、11月16日午前9時半から12時まで、WEB会議 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#39【介護保険部会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~介護保険「給付と負担」の意見真っ二つ~ 2023年11月6日、第108回厚生労働省社会保障審議会介護保険部会(以下「部会」)が約4ヶ月ぶりに(前回7月10日)審議再開となりました […]

介護保険ニュース#5
今回は、第232回社会保障審議会介護給付費分科会(2023年11月27日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第232回社 […]

つどい12月・1月の予定
*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5県社会福祉センター4F 電話:043-204-8228 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#38【介護給付費分科会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~前2回引き続き、サービスの改定内容の審議~ 11月6日午前9時半から12時までWEB会議形式で開催された、厚生労働省社会保障審議会第230回介護給付費分科会(「分科会」)は、第 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#37【介護給付費分科会編】
介護保険・社会保障専門委員会 第229回社会保障審議会介護給付費分科会は、228回に引き続き、2024年度の介護報酬改定に向けて、各介護保険サービスの内、通所介護、認知症対応型通所介護、療養通所介護、通所リハビリテ […]

講演会開催のご案内
講師:繁田雅弘先生 ~ 認知症と共生するために越えなければならないこと ~ 日時:令和5年12月23日㈯ 14:00~16:00 こんな記事も読まれています。 記念講演会 | 世界アルツハイマーデー2023

杉山Dr.の認知症の理解と援助研修講座 2024年1月21日 オンライン開催
「認知症をよく理解するための9大法則1原則」で有名な杉山孝博先生(川崎幸クリニック院長、当会副代表理事)による研修講座。神奈川県支部主催で開催します。 認知症ケア専門士(3単位)講座です。 日本認知症ケア学会が認定する認 […]

メルマガ巻頭言:同じ立場の人と出会うことで前向きに
代表理事からのメッセージです。 まだ、メールマガジンに登録されていない方は、こちらをクリックしてぜひご登録ください!(無料) 公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鎌田松代 同じ立場の人と出会うことで前向きに 同じ […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#36【介護給付費分科会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~次期各種サービスの改定、具体的審議すすむ~ 厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会(「分科会」)ではこれまで、今期(2021~23年)改定されたサービスごとの「調査研究報告」等 […]

11月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告
こんな記事も読まれています。 9月 オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告 認知症カフェ「ホワイエえこだ」プラス オレンジニットカフェ オレンジカフェ「ホワイエえこだ」開催報告 11月の認知症カフェ「ホワイエえこだ」開催 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』12月開催のご案内
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 5月にあんきの会のみなさんとBBQを行いました。やっと、行うことができました。 こんな記事も読まれています。 若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』10月開催のご案& […]

東濃地区12月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 つどい In イレブン 私だけじゃない。 仲間がいる。 日々の […]

人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウム(厚生労働省)のご案内
厚生労働省では、11月30日(木)の「人生会議の日」に先立ち、11月29日(水)にイイノホールにて、人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)を知り理解するきっかけの提供を目的としたシンポジウムを開催します。ぜひご参加 […]

男性介護者のつどい/本人交流会
めっきり寒くなってまいりました。11月も開催します。ぜひお越しください! ■男性介護者のつどい 男性ならではの介護の悩みを共有し、 情報交換や学習をします。■本人交流会 認知症当事者の方が思いを話し、交流できる、 […]

12月「つどい」のご案内
日時:12月17日(日)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 参加費:会員は無料、非会員の方は資料代500円をいただきます。 お気軽にご […]

介護保険ニュース#4
今回は、社会保障審議会、第108回社会保障審議会介護保険部会(2023年11月6日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第 […]

シェア祭り:孤立をゼロに!|クラファン
「家族の会」では、クラウドファンディング終盤にあたり、一人でも多くの人と「つながり」を作るため、シェア祭りを開催します。 シェア祭り当日に投稿されるSNS投稿をシェアいただき、多くの人に「認知症の人と家族の会」を知ってい […]

宮崎県支部 11月 各地区のつどいについて
■県央地区(0985-22-3803) 日時:11月18日(土) 13:00 ~ 15:00 場所:宮崎市総合福祉保健センター(花山手) ■県北地区(0982-63-7076) ・延岡会場 日時:11月 […]

11月のオレンジカフェ古旧庵 のご案内
日時:11月9日(木) 13:00~15:30 場所:古旧庵 参加費:200円(コーヒーとお菓子) 問合せ 宮崎県支部 0985-22-3803 今後の予定 こんな記事も読まれています。 宮崎県支部 11月 各地区のつ […]

メルマガ巻頭言:10月21日、支部世話人と下半期の活動について話し合いました(活動報告)
代表理事からのメッセージです。 まだ、メールマガジンに登録されていない方は、こちらをクリックしてぜひご登録ください!(無料) 公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鎌田松代 支部代表者会議を開催しました 「認知症 […]

介護保険ニュース#3
今回は、社会保障審議会、第230回介護給付費分科会(2023年11月6日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第230回社 […]

介護保険ニュース#2
今回は、社会保障審議会、第229回介護給付費分科会(2023年10月26日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第229回 […]

介護保険ニュース#1
今回は、社会保障審議会、第228回介護給付費分科会(2023年10月23日)の内容を公開されたYouTubeによるライブ配信内容を要約してお伝えしています。 介護保険・社会保障専門委員会 【要約】 第228回 […]

クラウドファンディング企画!サポーター・ワークショップ2023
サポーターミーティングを開催します!ぜひご参加ください! サポーター・ワークショップを緊急開催します! 当会が挑戦中のクラウドファンディングにたくさんのご支援をいただいています。 すでにご支援いただいた方、これからご […]

東濃地区11月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 認知症の人と家族の会 つどい In イレブン 私だけじゃない。 […]

茨城 11月活動予定
茨城は、ひたち海浜公園のコキアを筆頭に、紅葉が美しい季節を迎えようとしています。11月の予定をお知らせします。 【2023年11月】2日(木)13:00~15:00 介護者のつどい @ひたち野リフレ4F8日(水)13: […]

11月「つくしの会」のご案内
日時:11月10日(金)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR・地下鉄 鶴橋駅またはJR桃谷駅から徒歩約10分 連絡先:大阪府支部 電話:06-6626-4936 Mail:d […]

11月・12月 会員のつどい お知らせ
日々の出来事などの思いを自由にお話しください。 現在はすべて申込制になっております。03-5367-8853(火・金10~15時) 日時:11月19日(日) 13時30分~15時30分 (申し込み制) 場所:東京ボラン […]

岐阜地区 11月つどいの開催のお知らせ
名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 11月2日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) オレンジカフェぎふ […]

11月の認知症カフェ「ホワイエえこだ」開催
こんな記事も読まれています。 オレンジカフェ「ホワイエえこだ」開催報告 11月オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告 9月・10月「つどい」のお知らせ 9月 オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告 9月13日 認知症カフェ「 […]

認知症とともにあゆむまちづくりを 認知症で日本をつなぐシンポジウム2023【オンライン公開中!】
2023年11月5日(日)に開催した、「認知症で日本をつなぐシンポジウム2023」をオンライン(YouTube)でアーカイブ公開しています。ぜひご覧ください。 認知症で日本をつなぐシンポジウム2023 テーマ「共生社会の […]

つどい11月・12月の予定
*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5県社会福祉センター4F 電話:043-204-8228 […]

10月の「会員のつどい」報告
こんな記事も読まれています。 各地のつどい(2023年9月) 各地のつどい(2024年1月) 各地のつどい(2023年11月) 各地のつどい(2023年8月) 11月・12月 会員のつどい お知らせ 各地のつどい(20 […]

2023年度支部代表者会議アピールを発表
2023年10月21日(土)、香川県での会場参集・オンラインとハイブリッドで開催した2023年度支部代表者会議は、全国の支部代表者を含む約170名が出席し、活発な意見交換がされ終了しました。 そして、「「認知症基本法」 […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』11月開催のご案内
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 11月は開催場所が変更になっています。お間違えの無い様、よろしくお願いいたします。 連絡事項 11月の開催場所 土岐市文化プラザ 研修室は、市の行事のため予約できませんでし […]

東濃地区『オレンジ・ランプ』上映会と『認知症とともに生きる』講演会の開催のお知らせ
『オレンジ・ランプ』上映会 ~39歳、パパが認知症?!どうする、私!!~ 『認知症とともに生きる』講演会 こんな記事も読まれています。 東濃地区11月カフェ/つどいの開催のお知らせ 若年性認知症の人と家族のつどい『あん […]

10月「つどい」のご案内
日時:10月15日(日)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 参加費:会員は無料、非会員の方は資料代500円をいただきます お気軽にご参 […]

岐阜地区 10月つどいの開催のお知らせ
名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 10月5日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) オレンジカフェぎふ […]

茨城 10月活動予定
実りの秋。世界アルツハイマー月間は終わりますが、12/17「認知症フォーラムin いばらき」への準備は加速します参加お申し込みはお済みでしょうか…駐車可能台数が募集定員より少ないため、お乗り合わせにご協力ください。 【2 […]

宮崎県支部 10月 各地区のつどいについて
■県央地区(0985-22-3803) 日時:10月21日(土) 13:00 ~ 15:00 場所:市民プラザ4F学習室※会場がいつもと違いますのでご注意ください ■県北地区(0982-63-7076 […]

10月のオレンジカフェ古旧庵 のご案内
日時:10月12日(木) 13:00~15:30 場所:古旧庵 問合せ 宮崎県支部 0985-22-3803 今後の予定 こんな記事も読まれています。 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウム(厚生&he […]

東濃地区10月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 認知症の人と家族の会 つどい In イレブン 私だけじゃない。 […]

認知症カフェ「ホワイエえこだ」プラス オレンジニットカフェ
こんな記事も読まれています。 東濃地区10月カフェ/つどいの開催のお知らせ 11月・12月 会員のつどい お知らせ 9月・10月「つどい」のお知らせ 東濃地区8月カフェ/つどいの開催のお知らせ 東濃地区11月カフェ/つ […]

9月 オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告
こんな記事も読まれています。 茨城 8月活動予定 茨城 11月活動予定 茨城 7月活動予定 茨城 12月活動予定 9月・10月「つどい」のお知らせ 茨城 6月活動予定 11月の認知症カフェ「ホワイエえこだ」開催 オレンジ […]

各地のつどい(2023年11月)
つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

本人(若年)のつどい(2023年11月)
つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

2023年度 世界アルツハイマーデー記念講演会(受付終了)
講演会:「認知症になってからのセカンド・ストーリー」 〜私からあなたに伝えたいこと〜 定員になりましたので、講演会の受付は終了いたしました。 講 師 : 山中 しのぶ 氏 日時:2023年11月18日(土) 13: […]

ケアラーズカフェ「みとまさん家」10月の予定
日時 :2023年10月14日(土)23日(月)10:00~15:00 場所 :『みとまさん家』 連絡先: 090-322-2801 三苫 こんな記事も読まれています。 ケアラーズカフェ「みとまさん家」9月の予定

10月 介護のつどい(ZOOM参加もできます)
身近な人の認知症について様々な悩みや葛藤を抱えた家族が集まり、同じ立場の人と交流します。一つとして同じ悩みはなく、家族の状況と複雑に絡み合った介護の難しさを痛感しますが、共に考え励まし会うことで元気づけられ、より良い介護 […]

若年性認知症カフェ「なんぱく」10月
日時 :2023年10月20日(金)13:00~15:00 場所 :日本福音ルーテル博多教会 〒812-0028福岡県福岡市博多区須崎町3-9 連絡先:090-9070-6922 星子

つどい10月・11月予定
*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5県社会福祉センター4F 電話:043-204-8228 […]

福島県支部 世界アルツハイマーデー・月間活動について
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と […]

福島県支部福島地区会 世界アルツハイマーデー活動のお知らせ
第5回ふくふくオレンジフェスタ 開催のご案内 | 福島市の認知症に関する情報ページ ふくふくオレンジページ 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハ […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』10月開催のご案内
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 10月は開催場所が変更になっています。お間違えの無い様、よろしくお願いいたします。 連絡事項 10,11月の開催場所 土岐市文化プラザ 研修室は、市の行事のため予約できませ […]

福島県支部郡山地区会 世界アルツハイマーデー活動のお知らせ
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と […]

(終了)富山:「ぼけますから、よろしくお願いします。」 上映&監督講演
映画「ぼけますから、よろしく願いします。~おかえりお母さん~」の上映と、信友直子監督による講演会を実施します。 認知症の人と家族の会富山県支部は結成42年目を迎えました。富山県内では65歳以上の15%に認知症があり、軽度 […]

メルマガ巻頭言2:9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)
代表理事からのメッセージです。 まだ、メールマガジンに登録されていない方は、こちらをクリックしてぜひご登録ください!(無料) 公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鎌田松代 9月は世界アルツハイマー月間! 9月は […]

トークイベント|認知症にやさしいまちづくり|2023年9月9日(土)
第30回世界アルツハイマーデー2023 in KYOTO の同時開催イベントとして、トークイベントを開催します。参加費無料、途中参加自由ですので、ぜひお越しください! また、この会場以外でも、市役所前一帯でイベントを開催 […]

クラウドファンディング2023|つながりをもっと広げたい、続けたい。
「孤立する認知症の人や介護家族をゼロに」 孤立している認知症の人や介護家族の不安や苦しみを解消すべく、気持ちを共有できるつながる機会をネットやリアルでつくり、全国に広げます! 「家族の会」への応援をお願いします! 「認知 […]

茨城 9月活動予定
さあ「世界アルツハイマー月間」、そして「茨城県認知症を知る月間」9月の予定をお知らせします。「もっと知ろう もっと語ろう 認知症」‼️ 7日(木)13:00~15:00 介護者のつどい @ひ […]

岐阜地区 9月つどいの開催のお知らせ
名 称 開催日 開催時間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 9月7日(木) 13:30~15:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 岐阜つどい 9月15 […]

街頭活動 | 世界アルツハイマーデー2023
世界アルツハイマーデーに合わせて、全国各地の街頭でリーフレットの配布を行います。今年は新型コロナ感染症拡大により、例年より規模を縮小し、また、感染防止に努めながら実施します。また、感染状況により、急遽中止の場合もあります […]

本人(若年)のつどい(2023年10月)
つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]

各地のつどい(2023年10月)
つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]

9月13日 認知症カフェ「ホワイエえこだ」開催
こんな記事も読まれています。 各地のつどい(2023年9月) 11月の認知症カフェ「ホワイエえこだ」開催 9月 オレンジカフェ「ホワイエえこだ」報告 東濃地区6月カフェ/つどいの開催のお知らせ 9月・10月「つどい」のお […]

全国ネット 男性介護者と支援者の集い(九州ブロック)10月
日時 :2023年10月7日(土)13:00~15:00 場所 :ガーデンパレスホテル(中央区天神4-8-15) 連絡先:080-1786-1756 下島 こんな記事も読まれています。 クラウドファンディング企画!サポ […]

京築のつどい 10月
日時 :2023年10月26日(木)10:00~12:00 場所 :行橋市地域ケア複合センター 福岡県行橋市大字金屋 連絡先:0930-26-2370 阿部 こんな記事も読まれています。 介護保険ニュース#2

ケアラーズカフェ「みとまさん家」9月の予定
日時 :2023年9月8日(土)25日(月)10:00~12:00 場所 :『みとまさん家』 連絡先: 090-322-2801 三苫 こんな記事も読まれています。 ケアラーズカフェ「みとまさん家」10月の予定 第30 […]

あまやどりの会(若年性認知症の人と介護家族のつどい)10月
日時 :2023年10月4日(水)10:00~12:00 場所 :〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ 502号室 参加費: 無料 ZOOM: オンライン参加の方は申込必須(ID,パスワ […]

9月・10月「つどい」のお知らせ
現在、介護中のご家族の皆様のご参加をお待ちしております。 日々の出来事などの思いを自由にお話しください。 同じように介護を経験されている方々との出会いに、勇気と元気を頂けるお時間を ご一緒に過ごせたらと思います。お気軽に […]

つどい9月・10月予定
*どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5県社会福祉センター4F 電話:043-204-8228 […]

日本でのレカネマブ承認について(代表理事コメント)
日本でのレカネマブ承認について(代表理事コメント) 2023年8月22日 公益社団法人認知症の人と家族の会代表理事 鎌田 松代 エーザイとバイオジェンが共同開発された早期アルツハイマー病治療薬レカネマブが、8月21日の厚 […]

どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#35【介護保険部会編】
介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~どのような負担増にするかの結論、今夏から本年末に延期~ 7月10日に、第107回社会保障審議会介護保険部会(「部会」)が開催されました。会場は「東京虎ノ門グローバルスクエアカンファ […]

岐阜県支部 世界アルツハイマーデー記念講演会
参加費無料。ハイブリッド講演会。オンライン参加をお待ちしています。 忘れても あなたは あなたのままでいい 認知症は『いまや受け⼊れて迎え撃つ時』です。正しく理解して、共に乗り越えましょう! 基調講演:Mここ […]

9月の啓発活動は“いごくミーティング”と共に9月16日(土)に行います/福島県支部いわき地区会
9月16日(土)にいわき芸術文化交流館アリオスにおいて、いわき市主催による“いごくミーティング”が開催されます。今回のテーマは、「ジンセイカイギってなんのため?考えるday!」。縁起でもないとタブー視されがちな「死」や […]

若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』9月開催のご案内
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です。 9月は開催場所が変更になっています。お間違えの無い様、よろしくお願いいたします。 連絡事項9,10,11月の開催場所 土岐市文化プラザ 研修室は、市の行事のため予約できませ […]

【世界アルツハイマーデー特別企画】真山隼人チャリティ浪曲会
【日時】9月23日(土)14:00~ 【場所】阿倍野区民センター 大ホール 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118 【参加費】会員1000円、認知症当事者同伴1人まで1000円、非会員2000円 【お申し込み】電 […]

9月「つくしの会」のご案内
日時:9月8日(金)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR・地下鉄 鶴橋駅またはJR桃谷駅から徒歩約10分 連絡先:大阪府支部 電話:06-6626-4936 Mail:dem […]

8月「つどい」のご案内
日時:8月20日(日)13:00~15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 参加費:会員は無料、非会員の方は資料代500円をいただきます。 こんな記事も読ま […]

世界アルツハイマー月間 2023 広報資材のダウンロード
ポスターやリーフレットの画像データ(JPEGやPNG)をダウンロードできます。世界アルツハイマーデーの啓発・広報に限りご使用ください。出典を明記いただければ、特に事務局への連絡は必要ありません。 (使用例)地域・自治体・ […]

2023年度 ひるがの高原 牧歌の里 交流・研修会
参加者募集 皆様のご参加心よりお待ちしております。 こんな記事も読まれています。 つどい8月・9月予定 2023年度 世界アルツハイマーデー標語決定!|もっと知ろう… 厚生労働大臣からのメッセージ(世界アル […]