2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 「家族の会」本部事務局 人権擁護 成年後見制度の中間試案を考える学習会~法定後見を中心に中間試案を読み解く~アーカイブ配信により学習会の動画が公開されています 日本弁護士連合会において開催されたイベント動画が視聴できます。法制審議会民法(成年後見等関係)部会から中間試案が示される機会に、その内容を読み解きながら、改めて改正の方向性や内容がそのような問題意識に沿うものになっている […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 介護保険・社会保障専門委員会 介護保険・社会保障 どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#51 【介護保険部会】編 介護保険・社会保障専門委員会 ~認知症の人と家族の会 共同代表 和田誠 からの意見・質問~ 身寄りのない高齢者への支援と相談体制 高齢者を中心とした単身世帯の増加に伴い、相談支援機能の強化は必要不可欠 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 介護保険・社会保障専門委員会 介護保険ニュース 介護保険ニュース#17 議題1: 地域共生社会のあり方検討会議の中間取りまとめ 議題1では、社会援護局から地域共生社会のあり方検討会議の中間取りまとめについての報告がありました。地域共生社会の実現に向けて、包括的な支援体制の整備が求められていま […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 「家族の会」本部事務局 パブリックコメント 「民法(成年後見等関係)等の改正に関する中間試案」に関する意見募集|e-Govパブリック・コメント 法務省は6月25日、「民法(成年後見等関係)等の改正に関する中間試案」についてのパブリックコメント(意見募集)を開始しました。成年後見制度の課題についての検討内容になります。ご意見があれば以下パブリック・コメントサイトよ […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 6/17 日本テレビ「news every.」で認知症の人と家族の会 埼玉県支部本人世話人、渡邉雅徳氏の密着取材を放送 2025/6/17 日本テレビ「news every.」で認知症の人と家族の会 埼玉県支部本人世話人、渡邉雅徳氏の密着取材を放送。日本テレビ「news every.」で埼玉県支部の本人世話人であり「リンカフェ」初代マスタ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 埼玉県支部 イベント 6月のつどいのお知らせ 参加申し込みの際は、以下までご連絡をお願い申し上げます。 ○お問い合わせ等連絡先……「家族の会」埼玉県支部 事務局 電話:048-814-1210 (月・水・金・ […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 「家族の会」本部事務局 人権擁護 成年後見制度の中間試案を考える学習会~法定後見を中心に中間試案を読み解く~ 2025/7/2(水) 認知症の人や家族、専門職や自治体の方々など身近な制度の一つである成年後見制度について中間試案が公開される予定で、この制度や試案について読み解く勉強会が日本弁護士連合会様主催で開催されます。 成年後見制度の中間試案を考える […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 宮城県支部 宮城県支部 「みやぎ認知症応援大使」について、宮城県支部会員も活躍しています 宮城県では、認知症の人が自分らしく、尊厳を保持しつつ希望をもって過ごせる社会づくりを進めるため、認知症の人本人が普及啓発活動等を行う「みやぎ認知症応援大使」を設置し、その活動状況を広く発信・周知することで、認知症への関 […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 埼玉県支部 イベント 5月のつどいのお知らせ 参加申し込みの際は、以下までご連絡をお願い申し上げます。 ○お問い合わせ等連絡先……「家族の会」埼玉県支部 事務局 電話:048-814-1210 (月・水・金・土 10:00 ~ 16:00) F […]