認知症のある生活に備える手引き
※配布予定数に達したため、おひとりの上限を5冊とします。また、2冊以上は送料をご負担ください。(2022年9月30日)
※郵送について、現在多数のお申し込みをいただいており、発送に1~2週間程度の時間をいただいています。しばらくお待ちください。内容はダウンロード(PDF)でご確認いただけます。(2022年9月25日現在)
認知症家族支援ガイド
「家族の会」は、「【報告書】認知症の人の家族の思いと受けている支援に関する実態調査(2022年3月発行)」をもとに、「自分や家族が認知症を疑い、診断された方のために、心を軽くできるかもしれないヒント」を盛り込んだ、冊子を作成しました。
下記のURLからダウンロードいただき、ご活用いただきますようお願いいたします。また、郵送(無料)でもお送りします。
もくじ
● 本ガイドの使い方・・・P1
1 認知症を理解する
❶ わたしの認知症・・・P2
❷ 認知症と診断されるまでに・・・P4
❸ 認知症の種類と診断治療・・・P5
2 認知症とくらし
❶ 認知症の症状と日常生活の工夫・・・P8
❷ 診断されたあとの認知症の人の仕事・・・P11
❸ 認知症の人との接し方と介護のコツ・・・P13
❹ その人らしく最期まで・・・P16
3 家族のくらし
❶ 家族が無理をしない介護をする・・・P17
❷ 介護中も楽しむ・・・P22
4 困りごと
❶ 困ったときに相談できる場所リスト・・・P24
❷ 車の運転と認知症(認知機能の低下)どうすればいい? ・・・P28
5 家族への支援
❶〈 座談会〉 家族が望む支援 ・・・P30
❷ 家族支援とは、好事例を紹介・・・P35
❸ 認知症の人の家族へのメッセージ・・・P37
●「 道」としてのかかわり いずれくる道、ともに生きていく社会へ ・・・P40
● 認知症にかかわる全国組織の団体・・・P42
● 認知症の人と家族の会 支部の電話相談一覧・・・P44
ダウンロード
■PDFダウンロード(A4サイズ44ページ、フルカラー、5.4MB)
郵送での送付(1冊は送料無料)
※配布予定数に達したため、おひとりの上限を5冊とします。また、2冊以上は送料をご負担ください。(2022年9月30日)
郵送で冊子の送付を希望される方は、下記フォームよりお申し込みください。
1冊は送料無料ですが、2冊~5冊は送料(送料370円)をお願いします。
なお、送付は5部を上限とさせていただきます。
その他の場合は、本部事務局(050-5358-6580)までご連絡ください。
※郵送について、現在多数のお申し込みをいただいており、発送に1~2週間程度の時間をいただいています。しばらくお待ちください。内容はダウンロード(PDF)でご確認いただけます。(2022年9月25日現在)
作製について
★このガイドブックは、厚生労働省の「令和3年度老人保健推進費等補助金(老人保健増進等事業)」により作成しました。