オンラインイベント:世界とつながろう!アジア・太平洋の認知症ケアとサービス

世界とつながろう!アジア・太平洋の認知症ケアとサービス アンケート

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3D6ofWV1B5q2bxQokHsjW212jodbVh39xhVXK–NWTIEmZw/viewform

日本認知症国際交流プラットフォーム

日本認知症国際交流プラットフォームでの掲載記事もご覧ください。

Zoomリンク

直前のお申し込みや、メールの不具合などでZoomリンクが受け取れなかった方は、下記よりご参加ください。(イベント終了後でも結構ですので、申し込みがお済でない方は、<参加申し込み>をお願いします)

場所:オンライン(Zoom)
https://us06web.zoom.us/j/82354708048?pwd=xsbI3RScGW45GcC3XovHRfiAYwQ4IJ.1
または https://bit.ly/asia-no-care-20250309
(ミーティング ID: 823 5470 8048 パスコード: 8656)

下記フォームより、お申し込みください。Zoomリンクなどをお送りいたします。

<参加申込> https://forms.gle/SD74ssedawtVPFEw8

※お知らせ(2/20):開催時間を13:30~15:30に変更しました。

オンラインイベント(参加無料)

 認知症は日本だけの問題ではありません。特に高齢化が進むアジア・太平洋地域では、日本の取り組みに注目が集まっています。

 日本からの情報発信をする一方で、文化的にもつながりが強いアジア・太平洋地域での工夫を凝らした取り組みを知ることは、お互いに大きな相乗効果をもたらすと考えられます。このイベントでは、認知症の国際組織である国際アルツハイマー病協会のアジア太平洋地域会議の協力のもと、各国の取り組みの紹介や世界の動きを学ぶとともに、「家族の会」の取り組みについても紹介します。

【助成】公益財団法人キリン福祉財団 【協力】国際アルツハイマー病協会(ADI)

開催要綱


名称:日本認知症国際交流プラットフォームオンラインイベント「世界とつながろう!アジア・太平洋の認知症ケアとサービス」

日時:2025年3月9日(日) 13:30~15:30 ※開催時間を変更しました(2/20)
オンライン:Zoomで開催(日本語で開催)
出演:

内容(プログラム)

  • 13:30~ 開会あいさつ(「家族の会」、AIDアジア太平洋地域会議)
  • 13:40~ 基調講演 進藤由美氏
  • 13:55~14:55 各国からの、発表(10分×6地域(インド(2地域)、ニュージーランド、フィリピン、台湾、タイ)※ビデオ発表
    • インド(2地域)
    • ニュージーランド(協会、本人グループ、研修センター)
    • フィリピン
    • 台湾
    • タイ
  • 14:55~ 参加者からの意見交換会/コメント/日本認知症国際交流プラットフォーム紹介
  • 15:30 閉会

資料

【資料】世界とつながろう!アジア太平洋の認知症ケアとサービス(PDF)

参加方法

事前申込でメールアドレスなどをお知らせください。Zoomリンクなど必要な情報をお送りします。

https://forms.gle/SD74ssedawtVPFEw8

あなたも「家族の会」の仲間になりませんか?無料で資料をお送りします。