コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益社団法人認知症の人と家族の会

  • ホーム
  • 活動内容
    • 全国のつどい
    • 各地のつどい
    • 電話相談
    • 会報「ぽ~れぽ~れ」
    • 家族の会の書籍
    • 認知症こどもサイト
    • 杉山Dr.の認知症研修講座
    • 全国研究集会2025
    • 世界アルツハイマーデー・月間
    • 提言・要望・主張
    • 国際情報
    • 印刷物・成果物
    • 専門委員会
    • メディア掲載
  • 認知症を知る
    • 家族が「認知症ではないか」と心配しているあなたへ
    • 全国もの忘れ外来一覧
    • 「認知症」早期発見のめやす
    • 認知症の介護(つどいは知恵の宝庫)
    • 杉山Drの認知症に関する医学知識 WEB版
    • 認知症をよく理解するための9大法則・1原則
    • 認知症の人の激しい言動を理解するための3原則
    • 介護者のたどる4つの心理的ステップ
    • 認知症の人への服薬介助の工夫
    • 認知症の本人の声
    • 若年期認知症の人への支援制度
    • 終末期を考える
  • 組織
    • 会員の方へご案内
    • 代表理事交代のお知らせ
    • 理念
    • 組織図
    • 組織概要
    • 役員
    • 定款・諸規則
    • 財務情報
    • 公示
    • 年次計画/事業報告
    • ご寄付のお願い
  • 支部
    • 北海道・東北
      • 北海道支部
      • 青森県支部
      • 岩手県支部
      • 宮城県支部
      • 秋田県支部
      • 山形県支部
      • 福島県支部
    • 関東
      • 茨城県支部
      • 栃木県支部
      • 群馬県支部
      • 埼玉県支部
      • 千葉県支部
      • 東京都支部
      • 神奈川県支部
    • 北陸
      • 新潟県支部
      • 富山県支部
      • 石川県支部
      • 福井県支部
    • 東海
      • 山梨県支部
      • 長野県支部
      • 岐阜県支部
      • 静岡県支部
      • 愛知県支部
      • 三重県支部
    • 近畿
      • 滋賀県支部
      • 京都府支部
      • 大阪府支部
      • 兵庫県支部
      • 奈良県支部
      • 和歌山県支部
    • 中国
      • 鳥取県支部
      • 島根県支部
      • 岡山県支部
      • 広島県支部
      • 山口県支部
    • 四国
      • 徳島県支部
      • 香川県支部
      • 愛媛県支部
      • 高知県支部
    • 九州・沖縄
      • 福岡県支部
      • 佐賀県支部
      • 長崎県支部
      • 熊本県支部
      • 大分県支部
      • 宮崎県支部
      • 鹿児島県支部
      • 沖縄県支部
    • 支部ホームページへのリンク
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 入会された会員さんの声
    • 「会費自動引き落とし」のご案内
    • 会員の皆様へ:会員継続をお願いします
    • 会費の送金

会報ぽ~れぽ~れ

  1. HOME
  2. 活動
  3. 会報ぽ~れぽ~れ
2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

佐賀で「全国研究集会」 会場いっぱいの870名が参加

人ごとでない認知症・安心できる介護保険へ 10月25日佐賀市文化会館で「家族の会」主催の「認知症の人と家族への援助をすすめる全国研究集会」が開かれ、870名の参加者で満席の状態でした。

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

いきいき家族の会 まちでも村でも

岡山県支部 消防学校で今年も認知症講座 県からの紹介で招かれ、今年も消防学校の学生に認知症講座を開催しました。まず妻井令三支部代表からの講義があり、学生たちも班ごとに分かれての演習などに真剣に取り組みました。

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

認知症ケアの今 その人らしさの追求

普通の暮らしを取り戻すための10の基本ケア 社会福祉法人 協同福祉会 あすなら苑 苑長 大國康夫 ■ 普通の暮らしができるよう介護の質を高めたい

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

支部だよりにみる介護体験

長崎県支部版(09年7月号No.348) “人生を生ききってほしい”夫に寄り添って

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

仲間と出会い話したい

今月の本人:「陽溜(ひだ)まりの会」参加のみなさん 2003年の秋、相談に来所された一組の60歳前半の介護者の夫と認知症の妻の夫婦。夫が相談する傍で、黙って一筋の涙を流す妻の姿に突き動かされ、男性介護者の集いの場の必要を […]

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

Dr.中村の「暮らしのアドバイス」

Q.ふらついて困るのですが、どうしましょう。 身体がフラフラして困ると訴えられる認知症の人も多いようです。

2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

会員さんからのお便り

介護者の緊急入院 岡山県・Mさん67歳 男 介護度5の妻と介護度2の母を在宅で介護している67歳の男性で

2009年10月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

支部だよりにみる介護体験

認知症と向き合って…家族の思い 濱崎久夫(42歳) 母こと濱崎つや子は昭和2年生まれの82歳。認知症暦は約15年の大ベテラン。 この特別養護老人ホームで暮らすのはまだ2年という新入りです。その割に、母はここを自分の家と思 […]

2009年10月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

世界アルツハイマーデー2009

広がる参加者 全国で元気一杯街頭活動 届け本人の思い家族の思い! 届け本人の思い家族の思い! 9月21日は世界アルツハイマーデー。この日を中心に44支部が96カ所で街頭活動を行ない、およそ1,800名の方が参加しました。

2009年10月25日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 admin 会報ぽ~れぽ~れ

会員さんからのお便り

349号( 8月号)の「ぽ~れぽ~れ」を読んで 「つどいは知恵の宝庫29」 大阪府・Gさん 女 「自分でご飯を食べられなくなられたご主人のこと」。私も同じような経験をしました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • »

サイト内検索

LINE登録

LINE登録
メールマガジン登録フォーム(無料)
入会のご案内
ご寄付のお願い
声をお聞かせください
動画チャンネル
杉山Drの講座と連載

電話相談

電話相談0120-294-456 無料電話相談 月~金10~15時

会報 ぽ~れぽ~れ

polepoleInfo

本人と家族と社会をつなぐ会報

認知症こどもサイト

認知症こどもサイト 認知症を学んで、できることを考えよう!

認知症を学んで、できることを考えよう!

更新:2025年7月8日

最近の更新内容

認知症関係当事者・支援者連絡会議

認知症関係当事者・支援者連絡会議

Twitter

Tweets by kazokunokai

こどもむけ おばあちゃん、どうしたの?

こどもむけ おばあちゃん、どうしたの?
  • 代表理事交代のお知らせ
  • 世界アルツハイマーデー・月間
  • 電話相談
  • 入会のご案内
  • ご寄付のお願い
  • 国際情報
  • 特定商取引法に基づく表記

〒602-8222 京都市上京区晴明町811-3 岡部ビル2F(アクセス方法)
TEL:(050)5358-6580
<時間>平日9:00~17:00
FAX:(075)205-5104
E-mail:office@alzheimer.or.jp
法人番号:2130005012158

※介護に関するご相談は、電話・LINE電話でお願いします。

全国47都道府県の支部の連絡先

メニュー

ホーム
活動内容
認知症を知る
組織
支部
入会のご案内

関連リンク

YouTubeチャンネル
Facebook
Twitter
Instagram
LINE(友だち追加)

認知症関係当事者・支援者連絡会議

Copyright © 公益社団法人認知症の人と家族の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 活動内容
    • 全国のつどい
    • 各地のつどい
    • 電話相談
    • 会報「ぽ~れぽ~れ」
    • 家族の会の書籍
    • 認知症こどもサイト
    • 杉山Dr.の認知症研修講座
    • 全国研究集会2025
    • 世界アルツハイマーデー・月間
    • 提言・要望・主張
    • 国際情報
    • 印刷物・成果物
    • 専門委員会
    • メディア掲載
  • 認知症を知る
    • 家族が「認知症ではないか」と心配しているあなたへ
    • 全国もの忘れ外来一覧
    • 「認知症」早期発見のめやす
    • 認知症の介護(つどいは知恵の宝庫)
    • 杉山Drの認知症に関する医学知識 WEB版
    • 認知症をよく理解するための9大法則・1原則
    • 認知症の人の激しい言動を理解するための3原則
    • 介護者のたどる4つの心理的ステップ
    • 認知症の人への服薬介助の工夫
    • 認知症の本人の声
    • 若年期認知症の人への支援制度
    • 終末期を考える
  • 組織
    • 会員の方へご案内
    • 代表理事交代のお知らせ
    • 理念
    • 組織図
    • 組織概要
    • 役員
    • 定款・諸規則
    • 財務情報
    • 公示
    • 年次計画/事業報告
    • ご寄付のお願い
  • 支部
    • 北海道・東北
      • 北海道支部
      • 青森県支部
      • 岩手県支部
      • 宮城県支部
      • 秋田県支部
      • 山形県支部
      • 福島県支部
    • 関東
      • 茨城県支部
      • 栃木県支部
      • 群馬県支部
      • 埼玉県支部
      • 千葉県支部
      • 東京都支部
      • 神奈川県支部
    • 北陸
      • 新潟県支部
      • 富山県支部
      • 石川県支部
      • 福井県支部
    • 東海
      • 山梨県支部
      • 長野県支部
      • 岐阜県支部
      • 静岡県支部
      • 愛知県支部
      • 三重県支部
    • 近畿
      • 滋賀県支部
      • 京都府支部
      • 大阪府支部
      • 兵庫県支部
      • 奈良県支部
      • 和歌山県支部
    • 中国
      • 鳥取県支部
      • 島根県支部
      • 岡山県支部
      • 広島県支部
      • 山口県支部
    • 四国
      • 徳島県支部
      • 香川県支部
      • 愛媛県支部
      • 高知県支部
    • 九州・沖縄
      • 福岡県支部
      • 佐賀県支部
      • 長崎県支部
      • 熊本県支部
      • 大分県支部
      • 宮崎県支部
      • 鹿児島県支部
      • 沖縄県支部
    • 支部ホームページへのリンク
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 入会された会員さんの声
    • 「会費自動引き落とし」のご案内
    • 会員の皆様へ:会員継続をお願いします
    • 会費の送金
PAGE TOP